1982年50歳で惜しまれて世を去ったグレン・グールド。1955年のゴールドベルク変奏曲に始まる彼のバッハ演奏は、それまでのバッハという概念を覆し清新でヴィヴィッドな中に深い精神性を湛え20世紀の新しいバッハ演奏の規範を確立したといえます。昨2008年にはNHK教育テレビ「知るを楽しむ 私のこだわり人物伝」で、4回番組として紹介され、番組の中で坂本龍一は、お気に入りの「ブラームス:間奏曲集」を山水画のようと評しました。
この隠れた名盤には、オーダーが殺到し、ベスト・クラシック100シリーズの中にも急遽ラインナップされました。そしてその年末、坂本龍一が独自の鑑識眼で選んだグールド・ベスト盤がリリースされ大きな話題を呼びクラシックとしては異例の大ヒットとなりました。
前作はあえてバッハ以外の作品から知られざるグールドの演奏を選びましたが、今回はグールドの代名詞ともいえるバッハから選曲。坂本ならではの審美眼でこだわりの楽曲が選ばれました。
企画には「知るを楽しむ 私のこだわり人物伝」で進行役を務めたグールド研究者、宮澤淳一氏(青山学院大学准教授)が全面協力。付属のブックレットには「坂本龍一×宮澤淳一対談」も収録。
グールド入門者はもちろん、グールド・ファンにも新たな発見を促す、新しいグールド・ベスト盤の登場です。
DISC 1
1. |
ゴールドベルク変奏曲 BWV988〜アリア* |
2. |
インヴェンションとシンフォニア〜シンフォニア第9番ヘ短調 BWV795*(未編集スタジオ・セッション) |
3. |
ピアノ協奏曲第1番ニ短調 BWV1052〜第3楽章 アレグロ* ルティータ第6番ホ短調 BWV830より |
4. |
II. アルマンド |
5. |
VII. ジーグ |
6. |
ピアノ協奏曲第5番ヘ短調 BWV1056〜第2楽章 ラルゴ |
7. |
イタリア協奏曲ヘ長調 BWV971〜第2楽章 アンダンテ 平均律クラヴィーア曲集第1巻〜前奏曲とフーガ第14番嬰ヘ短調 BWV859 |
8. |
前奏曲 |
9. |
フーガ |
10. |
インヴェンションとシンフォニア BWV772−801〜シンフォニア第5番変ホ長調 BWV791 平均律クラヴィーア曲集第2巻〜前奏曲とフーガ第4番嬰ハ短調 BWV873 |
11. |
前奏曲 |
12. |
フーガ |
13. |
ピアノ協奏曲第3番ニ長調 BWV1054〜第2楽章 アダージョ・エ・ピアノ・センプレ |
14. |
ピアノ協奏曲第7番 ト短調 BWV1058〜第1楽章 [アレグロ] |
15. |
ピアノ協奏曲第4番 イ長調 BWV1055〜第2楽章 ラルゲット 平均律クラヴィーア曲集第2巻〜前奏曲とフーガ第20番イ短調 BWV889 |
16. |
前奏曲 |
17. |
フーガ 平均律クラヴィーア曲集第2巻〜前奏曲とフーガ第23番ロ長調 BWV892 |
18. |
前奏曲 |
19. |
フーガ |
|
DISC 2
1. |
イタリア風アリアと変奏 イ短調 BWV989〜アリア |
2. |
フランス組曲第2番ハ短調 BWV813〜V. メヌエット |
3. |
フランス組曲第3番ロ短調 BWV814〜 IV. メヌエット |
4. |
フランス風序曲ロ短調 BWV831〜 VII. サラバンド イギリス組曲第3番ト短調 BWV808より |
5. |
I. プレリュード |
6. |
II. アルマンド |
7. |
V. ガヴォットT |
8. |
VI. ガヴォットU−ガヴォットT |
9. |
ヴァイオリン・ソナタ第6番ト長調 BWV1019〜第2楽章 ラルゴ |
10. |
イギリス組曲第5番ホ短調 BWV810 〜VII. ジーグ イギリス組曲第6番ニ短調 BWV811 |
11. |
VI. ガヴォットT |
12. |
VII. ガヴォットU−ガヴォットT |
13. |
小プレリュードハ短調 BWV934 |
14. |
小プレリュードニ長調 BWV925 |
15. |
小プレリュードヘ長調 BWV928 フーガの技法 BWV 1080より |
16. |
コントラプンクトゥスI |
17. |
コントラプンクトゥスXIV (未完) |
18. |
ゴールドベルク変奏曲 BWV988〜第25変奏(2段鍵盤) |
グレン・グールド(ピアノ) |
レナード・バーンスタイン指揮(DISC1:3) |
ウラディミール・ゴルシュマン指揮 (DISC1:6,13,14,15) |
コロンビア交響楽団(DISC1:3,6,13,14,15) |
ハイメ・ラレード(ヴァイオリン)(DISC2:9) |
*モノラル録音 |
|


DISC 1
1. |
ベートーヴェン
:ピアノ・ソナタ第30番ホ長調 作品109〜第1楽章 |
2. |
ベルク
:ピアノ・ソナタ 作品1 |
3. |
ブラームス
:間奏曲変ホ長調 作品117-1 |
4. |
ブラームス
:間奏曲変ロ短調 作品117-2 |
5. |
ブラームス
:間奏曲ロ短調 作品119-1 |
6. |
ウェーベルン
:変奏曲 作品27 |
7. |
シェーンベルク
:5つのピアノ曲 作品23.〜第5曲 |
8. |
ベートーヴェン
:ピアノ・ソナタ第8番ハ短調 作品13 「悲愴」〜第1楽章 |
9. |
ベートーヴェン
:ピアノ・ソナタ第8番ハ短調 作品13 「悲愴」〜第2楽章 |
10. |
バード
:パヴァーヌとガイヤルド第1番 |
11. |
スクリャービン
:ピアノ・ソナタ第3番嬰ヘ短調 作品23〜第1楽章 |
|
DISC 2
1. |
C.P.E.バッハ
:ソナタ イ短調 No.1, Wq.49-1 〜第3楽章 |
2. |
シェーンベルク
:8つの歌曲 作品6〜第2曲「すべてのもの」 |
3. |
シューマン
:ピアノ四重奏曲変ホ長調 作品47〜第3楽章 |
4. |
モーツァルト
:ピアノ・ソナタ第8番イ短調 K.310 (300d)〜第2楽章 |
5. |
モーツァルト
:ピアノ・ソナタ第11番イ長調 K.331(300i) 〜第3楽章 |
6. |
グリーグ:ピアノ
:ソナタ ホ短調 作品7〜第1楽章 |
7. |
ベートーヴェン
:ピアノ・ソナタ第17番ニ短調 作品31-2
「テンペスト」〜第3楽章 |
8. |
スクリャービン
:2つの小品 作品57 |
9. |
ベートーヴェン
:ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調 作品2-1〜第1楽章 |
10. |
シベリウス
:ソナチネ 作品67-1〜第3楽章 |
11. |
ヒンデミット
:歌曲集「マリアの生涯」〜 第1曲「マリアの誕生」 |
12. |
ヒンデミット
:歌曲集「マリアの生涯」〜第12曲
「キリストの復活によるマリアの慰め」 |
13. |
バッハ
:協奏曲 BWV 974
(マルチェルロのオーボエ協奏曲による)〜第2楽章 |
*モノラル録音
※収録内容・曲順は変更になる場合もございます。 |
|