前代未聞、史上初。

公認ブートレッグ・ライヴアルバム25タイトル同時リリース!
***輸入盤のみのため、オープンプライス、日本到着は9月26日予定。***

2000年5月にスタートした「バイノーラル」欧州ツアー 全25公演を完全録音。完全無編集/完全無修正のバンド公認ブートレッグ・ライヴ・アルバム25タイトル(全2枚組)を 一挙リリース。全日異なったセット・リスト。1公演あたり平均2時間半から3時間。この25タイトル分のマスタリングにかかった時間は裕に70時間を超える。現在アメリカでは店頭予約だけでトータル80万枚を越え、海外への出荷が困難になっている状況だという。ちなみに彼らは現在アメリカ公演も全日程(50都市余り)を録音中!

NoTITLENUMBER
123/5/00: Estadio Do Restelo, Lisbon, Portugal(5/23:ポルトガル)4996342
225/5/00: Palau Sant Jordi, Barcelona, Spain(5/25:スペイン)4996232
326/5/00: Velodromo Anoeta, San Sebastian, Spain(5/26:スペイン)4996472
429/5/00: Wembley Arena, London, England(5/29:イギリス)4996362
530/5/00: Wembley Arena, London, England(5/30:イギリス)4996372
601/6/00: The Point Theater, Dublin, Ireland(6/1:アイルランド)4996282
703/6/00: SE+CC Arena, Glasgow, Scotland(6/3:スコットランド)4996292
804/6/00: Manchester Evening News Arena, Manchester, England(6/4:イギリス)4996392
906/6/00: Cardiff International Arena, Cardiff, Wales(6/6:ウェールズ)4996322
1008/6/00: Bercy, Paris, France(6/8:フランス)4996442
1109/6/00: Rock Am Ring, Eifel/Nurburg, Germany(6/9:ドイツ)4996332
1211/6/00: Rock In Park, Nurnberg, Germany(6/9:ドイツ)4996412
1312/6/00: Pinkpop, Heerden, Holland(6/12:オランダ)4996382
1414/6/00: Paegas Arena, Praha, Czech Republic(6/14:チェコ)4996432
1515/6/00: Spodek Arena, Katowice, Poland(6/15:ポーランド)4996312
1616/6/00: Spodek Arena, Katowice, Poland(6/16:ポーランド)4996262
1718/6/00: Salzburg City Square, Salzburg, Austria(6/18:オーストリア)4996462
1819/6/00: Hala Tivoli, Llubljana, Slovenia(6/19:スロヴェニア)4996352
1920/6/00: Arena, Verona, Italy(6/20:イタリア)4996492
2022/6/00: Fila Forum, Milan, Italy(6/22:イタリア)4996402
2123/6/00: Hallenstadion, Zurich, Switzerland(6/23:スイス)4996502
2225/6/00: Parkbuhne Wuhlheide, Berlin, Germany(6/25:ドイツ)4996242
2326/6/00: Sporthalle, Hamburg, Germany(6/26:ドイツ)4996302
2428/6/00: Naval Museum, Stockholm, Sweden(6/28:スウェーデン)4996482
2529/6/00: Spectrum, Oslo, Norway(6/29:ノルウェー)4996422

ブートレッグ推奨派のパール・ジャムはファンがライブ会場に録音用テープを持ち込むのを大歓迎。ファン同士でのテープ交換も大推進してきたのだが、横行する海賊盤業者が彼らの人気公演に法外な高値をつける現状(しかも劣悪な音質のモノも多数)を見て、「どれでも好きな公演をすぐに安価で手に入れられるように、バンドが録音した完全な音質のブートレッグをだそう」と決意。ヨーロッパ公演全日程を録音し、その全てを同時リリース。彼らはステージに上がるところからアンコール・ブレイクに至るまでの全てを録音。演奏を間違えても一向に構わず、もちろん途中のMCも全て収録。アメリカでは2枚組ながら16ドル前後という安価でのリリースが決定している。
日本でも、彼らの最初の意図=「聴きたいファンが、欲しい公演のどれでもすぐに安価で手に入れられるためのリリース」を守るため輸入盤オンリーのリリースとなる。

#1 May 23, 2000, Restelo Stadium; Lisbon, Portugal
Of The Girl, Do The Evolution, Animal, Red Mosquito, Corduroy, Grievance, Light Years, Nothing As It Seems, Given To Fly, Even Flow, Faithful, Untitled, Last Kiss, MFC, Breakerfall, Wish List, Thin Air, Daughter, Evacuation, Immortality, Better Man, Black, Go
 1st encore: Last Exit, Jeremy, Elderly Woman Behind The Counter In a Small Town, Alive;
 2nd encore: Yellow Ledbetter
この日のセット・リストは極初期からのパール・ジャム・ファンに特にアピールする並び。「Even Flow」、「Black」、「Jeremy」、「Alive」、「Dauther」そして「Better Man」という、初期パール・ジャム名曲中の名曲&超人気曲の全てが揃ったのはこの日のみ!

●アルバム未収録曲:「Last Kiss」「Yellow Ledbetter」2曲。

#2 May 25, 2000, Palau St. Jordi Pavilion; Barcelona, Spain
Long Road, Breakerfall, Corduroy, Hail Hail, Animal, Even Flow, Nothing As It Seems, Light Years, Given To Fly, Insignificance, Daughter, Rearviewmirror, I Got Shit, Thin Air, Black, Better Man, Do The Evolution, Alive;
 1st encore: Grievance, State of Love and Trust, Wish List, Elderly Woman Behind The Counter In a Small Town, Go;
 2nd encore: Last Kiss, Yellow Ledbetter
古い曲と新しい曲をちりばめたバランスの良い日。アルバム未収録曲を多く演っている。いきなりロング・ロード(アルバム未収録)で始めている。

●アルバム未収録曲:「Long Road」「I Got ID」「State of Love and Trust」「Last Kiss」「Yellow Ledbetter」5曲

#3 May 26, 2000, Velodromo; San Sebastian, Spain
Release, Given to Fly, Do The Evolution, Corduroy, Insignificance, Of The Girl, Jeremy, Light Years, Nothing As It Seems, Even Flow, Faithful, Daughter/(Hold On)/(Love Me Two Times by The Doors), Breakerfall, Rearviewmirror, Better Man, Go;
 1st encore: Last Exit, Hail Hail, Immortality, State of Love and Trust, Alive
 2nd encore: Whipping, Last Kiss, jam, Smile, Yellow Ledbetter
この日の目玉は「WIPPING」。今回のツアーでこの曲をプレイしたのはこの日だけ!

●アルバム未収録曲:「State of Love and Trust」「Last Kiss」「Yellow Ledbetter」3曲

#4 May 29, 2000, Wembley Arena; London, England
Of The Girl, Breakerfall, Grievance, Gods' Dice, Light Years, Corduroy, Animal, Given To Fly, Even Flow, Nothing As It Seems, Daughter/(The Wrong Child by R.E.M.),(Androgynous Mind by Sonic Youth), Faithful, MFC, Wishlist, Do The Evolution, Black, Alive;
1st encore: Timeless Melody, Insignificance, Rearviewmirror, Better Man, I Got ID, Go;
2nd encore: Soon Forget, Soldier of Love, Yellow Ledbetter
日本でも専門誌に多数ライブ・リポートが載ったロンドン2公演のうちのひとつ。ニュー・アルバムからの「GRIEVANCE」では歌を間違え、「新曲だから間違っちゃうんだよね〜」とエディーが言い訳をしているところもしっかり収録されている。アンコールの「スーン・フォゲット」でもエディはウクレレを間違えまくっており笑える。The LA'Sの「TIMELESS MELODY」を初お披露目。

●アルバム未収録曲:「I Got ID」「Soldier of Love」「Yellow Ledbetter」「Timeless Melody(The La's)」4曲

#5 May 30, 2000, Wembley Arena; London, England*

【set list】

 Sometimes / No Code
 Grievance / Binaural
 Corduroy / Vitalogy
 Hail Hail / No Code
 Animal / Vs.
 Dissident / Vs.
 Nothing As it Seems / Binaural
 In Hiding / Yield
 Even Flow / Ten
 Thin Air / Binaural
 Habit / No Code
 MFC / Yield
 Off He Goes /
 Daughter / Vs.
 Not For You / Vitalogy
 State of Love and Trust
 Immortality / Vitalogy
 Rearviewmirror / Vs.

[Encore]
 Light Years / Binaural
 Do The Evolution / Yield
 Last Exit / Vitalogy
 Elderly Woman behind the counter in a Small Town / Vs.
 Black / Ten
 Alive / Ten


日本でも音楽専門誌等でレポートされたロンドン2公演のうちの二日目。メンバーが気に入っている6つのショウ(*印付き)の中のひとつ。ニュー・アルバム寄りの選曲。後半にむかうにつれ、バンドのテンションが上がってゆくのが手に取るようにわかる。アンコールの最後のエンディングが「Alive」で盛り上げっぱなしで終了・・・というのは25日中この日だけ!

●アルバム未収録曲:1曲
State of Love and Trust


#6 June 1, 2000, The Point Depot; Dublin, Ireland
Sometimes, Breakerfall, Grievance, Corduroy, Given To Fly, Animal, Nothing As It Seems, Faithful, Even Flow, Off He Goes, Elderly Woman behind the counter in a Small Town, Insignificance, Daughter, Rearviewmirror, Alive, Go;
 encore: Do The Evolution, Lukin, Wishlist, Better Man, Garden, Black
この日の目玉はなんといってもアンコール最後。パール・ジャムのファンにライブで最も人気のある「ブラック」での感動的なエンディングはヨーロッパ・ツアー中このダブリンのみ。古い曲でのたたみかけるようなエンディング(better man〜garden〜black)はかなり素晴らしい。

●アルバム未収録曲:無し

#7 June 3, 2000, S.E.C.C. Glasgow, Scotland
Sometimes, Breakerfall, Corduroy, Hail Hail, Animal, Dissident, Grievance, Nothing As It Seems, Given To Fly, Even Flow, Daughter, Untitled, MFC, Habit, Better Man, Present Tense, State of Love and Trust, Rearviewmirror;
 1st encore: Brain of J, Do The Evolution, Light Years, Elderly Woman behind the counter in a Small Town, Last Kiss, Once;
 2nd encore: Soon Forget, Yellow Ledbetter
アンコールが特に充実。「Brain of J」「Evolution」と盛り上げ「Light Years」でクール・ダウンし「Small Town」では会場大合唱。全世界的な大ヒットの「Last Kiss」のあと、デビュー・アルバム「Ten」一曲目のOnceに流れると会場の絶叫聞こえる…という、つぼを付きまくったかなり鳥肌モノのアンコール。2回目のアンコール前には「俺はやることいっぱいあるの!帰って洗濯しなくちゃなんないし〜」と笑わせつつウクレレを持って歌い出すお茶目なエディーが。。。(しかもウクレレ・コード間違えてるし…。)

●アルバム未収録曲:「State of Love and Trust」「Last Kiss」「Yellow Ledbetter」3曲

#8 June 4, 2000, Manchester Evening News Arena; Manchester, England
Of The Girl, Breakerfall, Grievance, Corduroy, Light Years, Go, Given To Fly, Evacuation, Even Flow, Daughter, Animal, Wish List, Nothingman, Better Man, Insignificance, Rearviewmirror;
 1st encore: Last Exit, Once, Black, Timeless Melody, State of Love And Trust, Fuckin' Up
 2nd encore: Leatherman, Footsteps, Do The Evolution, Garden, Yellow Ledbetter
なんといってもこの日はレア・トラックのオンパレード。(未収録曲4曲にカヴァー2曲。)特に「Jeremy」のB面が2曲共(「Footsteps」「Yellow Ledbetter」)プレイされており、そのうち特に「Footsteps」はこの日、もしくは6/15のポーランドでしか聴けない。

●アルバム未収録:「State of Love and Trust」「Leatherman」「Footsteps」「Yellow Ledbetter」「Timeless Melody(La's)」「Fuckin' Up(Neil Young)」6曲

#9 June 6, 2000, Cardiff Arena; Cardiff, Wales*

【set list】

Nothing As It Seems / Binaural
Breakerfall / Binaural
Gods' Dice / Binaural
Animal / Vs.
Red Mosquito / No Code
Insignificance / Binaural
Corduroy / Vitalogy
I Got Id
Alive / Ten
Given To Fly / Yield
Better Man / Vitalogy
Leatherman
Light Years / Binaural
Pilate / Yield
Daughter / Vs.
Do The Evolution / Yield
Once / Ten

[1st Encore]
Go / Vs.
MFC / Yield
Elderly Woman behind the counter in a Small Town / Vs.
Black / Ten
Immortality / Vitalogy
Spin The Black Circle / Vitalogy

[2nd Encore]
Even Flow / Ten
Smile / No Code
Yellow Ledbetter


ロンドン/Wembleyに続き、メンバーお気に入り印(*)入り6ライヴのうちの1日。見事な選曲バランスで一気にエンディングまで走った日。新譜「BINAURAL」からのファースト・シングル「Nothing As It Seems」をオープニングに持ってきたのはこの日だけ。

●アルバム未収録曲:3曲
I Got ID
Leatherman
Yellow Ledbetter


#10 June 8, 2000, Bercy; Paris, France*
Sometimes, Breakerfall, Corduroy, Gods' Dice, Animal, Nothing As It Seems, Given To Fly, Evacuation, Alive, Pilate, Better Man, Insignificance, Daughter, In Hiding, Wish List, Grievance, Even Flow, Rearviewmirror;
 1st encore: Hail Hail, Go, Once, Light Years, Elderly Woman behind the counter in a Small Town, Black, Fuckin' Up
 2nd encore: Yellow Ledbetter
メンバーお気に入り印(*)付きの3枚目。今回のツアーで演った回数の少ない曲が多く収録されている(「Pilate」「In Hiding」「Fuckin' Up」)のも嬉しいところ。エディの下手なフランス語MCも入っている。

●アルバム未収録曲:「Yellow Ledbetter」「Fuckin' Up(Neil Young)」2曲

#11 June 9, 2000, Rock am Ring; Koln/Hahnn, Germany
Sometimes, Corduroy, Breakerfall, MFC, Grievance, Animal, Given To Fly, Nothing As It Seems, Even Flow, Not For You, Wishlist, Better Man, Insignificance, Rearviewmirror, Timeless Melody, Alive, Daughter/(WMA)/(Behind Blue Eyes), Do The Evolution, Once;
 1st encore: Elderly Woman behind the counter in a Small Town, Go, State of Love and Trust, Light Years, Black, Last Kiss, Fuckin' Up;
 2nd encore: Yellow Ledbetter
この日、ニュー・アルバムから「Rival」が初登場した。

●アルバム未収録曲:「Last Kiss」「Timeless Melody(La's)」「State of Love and Trust」「Fuckin' Up(Neil Young)」「Yellow Ledbetter」5曲

#12 June 11, 2000, Rock im Park; Nurnberg, Germany
MFC, Habit, Corduroy, Breakerfall, Gods' Dice, Animal, Nothing As It Seems, Dissident, Even Flow, Given To Fly, Wishlist, Alive, Off He Goes, Leatherman, Better Man, Once, Lukin, Insignificance, Improv, Rearviewmirror;
 encore: Black, Spin The Black Circle, Do The Evolution, Light Years, Elderly Woman behind the counter in a Small Town, Leaving Here, Yellow Ledbetter
何故か今回のツアーでは演奏される機会が少なかった「Spin the black circle」。この日はアンコールでプレイされてそのまま「Do The Evolution」へなだれ込み壮絶!

●アルバム未収録曲:「Leatherman」「Leaving Here」「Yellow Ledbetter」3曲

#13 June 12, 2000, Pinkpop; Landgraaf, Netherlands
Corduroy, Breakerfall, Animal, Hail Hail, Rival, Jeremy, Nothing As It Seems, MFC, Habit, Light Years, Lukin, Even Flow, Brain of J, Insignificance, Better Man, Rearviewmirror, Once, Fuckin' Up;
 encore: Black, Leaving Here
ライブ後半からエンディングに至るまでがとにかく壮絶なライブ。「Even Flow」「Brain Of J」「Insignificance」「Better man」「RVM」「Once」と息をつかせぬ展開。エンディングが「Leaving Here」(超テンション高い)なのもこの日のみ!

●アルバム未収録曲:「Leaving Here」「Fuckin' Up(Neil Young)」2曲

#14 June 14, 2000, Paegas Arena; Prague, Czech Republic
Of The Girl, Grievance, Corduroy, Given To Fly, Animal, Red Mosquito, Pilate, Alive, Present Tense, Habit, Untitled, MFC, I Got Shit, Wishlist, Insignificance, Rearviewmirror, Even Flow, Go  encore: Sleight of Hand, Light Years, Better Man, Do The Evolution, State of Love and Trust, Once, Black, Yellow Ledbetter
アンコール後半部をパール・ジャム・クラシックスで固めた泣ける選曲。「State of Love and Trust」以降4曲連続「TEN」時代の曲で圧倒!!!プラハが涌いた!

●アルバム未収録曲:「I Got ID」「State of Love and Trust」「Yellow Ledbetter」3曲

#15 June 15, 2000, Spodek; Katowice, Poland
Long Road, Breakerfall, Corduroy, Animal, Brain of J, Nothing As It Seems, Given To Fly, Gods' Dice, Present Tense, MFC, Not For You, Better Man, Grievance, Thin Air, Even Flow, Nothingman, Insignificance, Rearviewmirror
 Encore: Do The Evolution, Go, Rival, Footsteps, Wishlist, Elderly Woman behind the counter in a Small Town, Last Kiss, Alive, Rockin' In The Free World
バンド登場前から盛り上がり歓声がすさまじいポーランド。一曲ごとに会場は沸きかえり、合唱あり、手拍子ありで東欧でも凄いところを見せつける。「Better Man」「Alive」では、エディの歌声をも凌ぐ会場の大合唱。

●アルバム未収録曲:「Long Road」「Footsteps」「Last Kiss」「Rocking in the Free World(Neil Young)」4曲

#16 June 16, 2000, Spodek; Katowice, Poland*
Release, Of The Girl, Sleight Of Hand, Thin Air, Insignificance, Grievance, Corduroy, Animal, Hail Hail, State Of Love and Trust, Evacuation, Daughter, Jeremy, I Got Shit, Light Years, Leatherman, In Hiding, Off He Goes, Dissident, MFC, Habit, Alive
 Encore: Smile, Immortality, Black, Leaving Here, Soldier Of Love, Last Exit, Soon Forget, Yellow Ledbetter
メンバーお気に入り印(*)付き4枚目。前日に引き続き、盛り上がりまくっているポーランド。頭にニュー・アルバムの曲を5曲連続でやるというロンドン/ウェンブリー初日に近いオープニング。途中「Daughter」「Jeremy」と続いた直後、客席がポーランドのトラディショナル・ソングを大合唱してバンドに応戦。その直後の「I Got ID」は抜群。アンコールでの静寂の中でのエディーのソロ「Soon Forget」は聴きモノ。

●アルバム未収録曲:「State of Love and Trust」「I Got ID」「Leatherman」「Leaving Here」「Soldier of Love」「Yellow Ledbetter」6曲

#17 June 18, 2000, Residenzplatz; Salzburg, Austria
Sometimes, Breakerfall, Grievance, Corduroy, Animal, Gods' Dice, State of Love and Trust, Nothing as it Seems, Alive, Daughter, Once, Lukin, Not For You, Light Years, Leatherman, Present Tense, Rearviewmirror, Go
 Encore: Do The Evolution, Insignificance, Even Flow, Wish List, Better Man, Elderly Woman behind the counter in a Small Town, Thin Air, Black, Rockin in the Free World
前半、たたみかけるようなきれたナンバーが続く。最初からかなり飛ばしている日。

●アルバム未収録曲:「State of Love and Trust」「Leatherman」「Rocking in the Free World(Neil Young)」3曲

#18 June 19, 2000, Hala Tivoli; Ljubljana, Slovenia
Corduroy, Breakerfall, Hail Hail, Animal, Brain of J, Faithful, Light Years, Untitled, MFC, Habit, Nothing As It Seems, Given To Fly, Spin The Black Circle, Red Mosquito, Black, Insignificance, Grievance, I Got Shit, Wishlist, Do The Evolution, Alive;
 1st encore: Last Kiss, Better Man, Sleight of Hand, Daughter, Rearviewmirror, Porch;
 2nd encore: Soon Forget, Indifference
過去6枚のアルバムをまんべんなく網羅した選曲。初来日の武道館と同じ最終曲に「Indifference」を演奏したのはこの日と6/25のベルリンのみ!

●アルバム未収録曲:「I Got You」「Last Kiss」2曲

#19 June 20, 2000, Arena; Verona, Italy*
Long Road, Grievance, Corduroy, Hail Hail, Animal, Nothing As It Seems, Pilate, Given To Fly, Even Flow, MFC, Habit, Wish List, Daughter, State of Love and Trust, Once, Lukin, Immortality, Insignificance, Rearviewmirror
 1st encore: In the Coliseum, Black, Breakerfall, Do The Evolution, Elderly Woman behind the Counter in a Small Town, Better Man, Alive, Last Kiss, Porch
 2nd encore: Soon Forget, Yellow Ledbetter
メンバーお気に入り印(*)5個目。この日は特に他のライブでは聴けないアルバム未収録/レア・トラックが並ぶ。Tom Waitsの「In The Coliseum」、Spilit Enzの「I Got You」は特に超レア!「even flow」のあとでエディが「オー・ソレ・ミオ」を口ずさんだりしている。

●アルバム未収録曲:「Long Road」「State of Love and Trust」「In the Coliseum」「I Got You」「Last Kiss」「Yellow Ledbetter」6曲

#20 June 22, 2000, Fila Forum; Milan, Italy*
Of The Girl, Corduroy, Grievance, Gods' Dice, Animal, Given To Fly, Rival, Elderly Woman behind the counter in a Small Town, Even Flow, Not For You, Thin Air, Light Years, MFC, Present Tense, Daughter, Jeremy, Go;
 1st encore: Nothingman, Sleight of Hand, Better Man, Wish List, Insignificance, Rearviewmirror, Do The Evolution, Garden, State of Love and Trust, Black
 2nd encore: Smile, Rockin' In The Free World
メンバーお気に入り(*)6枚目。エディーのMCの端々にイタリアへの愛情が見え隠れ。アンコール一回目の後半はたたみかけるパール・ジャム・クラシックの連発。(RVMからのテンションは特筆モノ!)

●アルバム未収録曲:「State of Love and Trust」「Rocking in the Free World(Neil Young)」2曲

#21 June 23, 2000, Hallenstadiom; Zurich, Switzerland
Of The Girl, Corduroy, Breakerfall, Grievance, Hail, Hail, Animal, Nothing As It Seems, Dissident, Alive, Thin Air, Light Years, Untitled, MFC, Habit, Wish List, Off He Goes, Sleight of Hand, Insignificance, Rearviewmirror, Porch;
 1st encore: Brain of J, Given to Fly, Do the Evolution, Better Man, Nothingman, Leatherman, Leaving Here;
 2nd encore: Soon Forget, Yellow Ledbetter
「Nothingman」が聴けるのはこの日を含めて今回のライブで四日間だけ。その他にも、「Dissident」「Brain Of J」「Leatherman」「Leaving Here」等、割と今回のライブでは回数の少ない曲が多く収録されているのがおいしいところ。

●アルバム未収録曲:「Leatherman」「Leaving Here」「Yellow Ledbetter」3曲

#22 June 25, 2000, Wuhlheide; Berlin, Germany
Sometimes, Corduroy, Breakerfall, Hail Hail, Animal, Given To Fly, Nothing As It Seems, In Hiding, Evacuation, Even Flow, Light Years, Untitled, MFC, Habit, Daughter/(Hey Hey My My), Lukin, I Got Id, Insignificance, Not For You, Immortality, Rearviewmirror;
 1st encore: Sleight of Hand, Thin Air, Wish List, Better Man, Do The Evolution, Alive, Fuckin' Up;
 2nd encore: Soon Forget, Indifference
この日は「Daughter」のインプロヴィゼーション・パートでカート/Neil Young 因縁の「Hey Hey My My」を挟む。6/19のスロヴェニアとこの日のみエンディングを初来日の武道館と同じ「Indifference」でしめた。

●アルバム未収録曲:「I Got ID」「Fuckin' Up(Neil Young)」2曲

#23 June 26, 2000, Sporthalle; Hamburg, Germany
Breakerfall, Corduroy, MFC, Go, Faithful, Even Flow, Rival, Given To Fly, Elderly Woman behind the counter in a Small Town, Light Years, Evacuation, Grievance, Present Tense, Daughter, Porch, Black, Insignificance, Rearviewmirror;
 1st encore: Crazy Mary, Soldier of Love, Do The Evolution, Once, Smile, Better Man, Baba O'Riley
 2nd encore: Yellow Ledbetter
この日は絶対に逃してはならない!
The Whoのカヴァー「Baba O Riley」とライブでは滅多に演らない「Crazy Mary(from"Sweet Relief")」の両方が聴ける!!!

●アルバム未収録曲:「Crazy Mary」「Soldier of Love」「Baba O'Riley」「Yellow Ledbetter」4曲

#24 June 28, 2000, Naval Museum; Stockholm, Sweden
Corduroy, Grievance, Gods' Dice, Animal, Given To Fly, Rival, Elderly Woman behind the counter in a Small Town, Even Flow, Not For You, Thin Air, MFC, Habit, Present Tense, Daughter, Jeremy, Once, Go;
 encore: Do The Evolution, Insignificance, Reaviewmirror, Wish List, Better Man, Garden, State of Love and Trust, Rocking in the Free World
この日の前半はMCが少な目のまま一気に盛り上がってゆく。特に「even flow」での緊迫感溢れる盛り上がりは特筆もの。(マイクのギターがたいへんノリノリ。)アンコールへのなだれ込むような選曲が本気で素晴らしい!

●アルバム未収録曲:「State of Love and Trust」「Rocking in the Free World(Neil Young)」2曲

#25 June 29, 2000, Spectrum; Oslo, Norway
Sometimes, Breakerfall, Corduroy, Hail Hail, Animal, Red Mosquito, Given To Fly, Nothing As It Seems, In Hiding, Insignificance, Grievance, Wish List, Evacuation, Alive, Spin The Black Circle, Daughter, Better Man, Immortality, Last Exit, Porch;
 encore: Sleight of Hand, Do The Evolution, Once, Elderly Woman behind the counter in a Small Town, Timeless Melody, Black, Fuckin' Up
'95初来日時のシングル曲「spin the black circle」をやっている数少ない公演の内のひとつ。この曲が「alive」と「daughter」に挟まれて演奏され、そのまま「better man」に続く・・・というこの日の並びは、まさに初来日当時に好んで行われていたセット・リストを彷彿とさせる!

●アルバム未収録曲:「Timeless Melody(La's)」「Fuckin' Up(Neil Young)」2曲

<アルバム未収録曲ミニ解説>
●Last Kiss / ラスト・キッス
'98年のファン・クラブ向けクリスマス・シングル曲。その後ベネフィット・アルバム「ノー・バウンダリーズ〜コソボ・ベネフィット」に収録され、そこからシングル・カットをされる。全米シングル・チャート2位まで上りつめる大ヒット曲となった。
●Yellow Ledbetter / イエロー・レッドベター
'91年にアメリカでデビュー・アルバム「テン」からの三枚目のシングルとしてリリースされた「ジェレミー」のB面に収録されている。ライブでのみ聴ける名曲としてファンの中では人気中の人気の名曲。
●Long Road / ロング・ロード
ニール・ヤングのアルバム「ミラー・ボール」のバンドを務めた彼らだが、その時のニールとのコラボレーションから生まれた2曲が「マーキン・ボール」という別タイトルをもつシングルCDに収録されてリリースされた。「I Got ID」と、この「Long Road」がその2曲。
●I Got ID / アイ・ガット・イド
'95年リリース「マーキン・ボール」収録の一曲目(c/w ロング・ロード)。なんとこの曲が初めてライブで演奏されたのは'95年の初来日時/武道館でのことだった!
●State of Love and Trust / ステイト・オブ・ラヴ・アンド・トラスト
'92年リリースのシアトルを舞台にした映画「シングルズ」(←エディ、ストーン、ジェフの三人は出演もしている)のサウンド・トラックに収録されていた曲。この曲もライブにおいて、ファンの間で1,2を争う人気曲。
●Timeless Melody / タイムレス・メロディー
オリジナルは The La's。今回のライブではイギリス/ウェンブリー・アリーナで初めてパフォーマンスされ、ロンドンっ子が涌きに涌いた!
●Soldier of Love / ソルジャー・オブ・ラヴ
「ラスト・キッス」のB面としてファン・クラブ向けのシングル・レコードに収録。その後「ラスト・キッス」と同じく「ノー・バウンダリーズ〜コソボ・ベネフィット」に収録された。
●Fuckin' up / ファッキン・アップ
オリジナルはパール・ジャムが敬愛してやまないニール・ヤング。'90年発表の「Ragged Glory/傷だらけの栄光」収録。'98年リリースのパール・ジャム初のライヴ・アルバム「ライヴ・オン・ツー・レッグズ」の最後を飾っていた曲。
●Leatherman / レザーマン
'96年リリースの「イールド」からのファースト・シングル「ギヴン・トゥー・フライ」のB面に収録。「イールド」ツアー以降、ステージでパフォーマンスされるようになった。
●Leaving Here / リーヴィング・ヒア
'96年にリリースされたトリビュート・アルバム「Home Alive」に提供した曲。
●Footsteps / フットステップス
「イエロー・レッドベター」同様、'91年リリースのシングル「ジェレミー」のB面。
●Rocking in The Free World / ロッキング・イン・ザ・フリー・ワールド
オリジナルはニール・ヤング。'89年リリース「Freedom/フリーダム」に収録。'93年のMTVミュージック・アワード授賞式でニール・ヤングと共演した頃を境に、パール・ジャムのライブでもしばしば演奏されるようになる。
●In The Coliseum / イン・ザ・コロシアム
オリジナルは吟遊詩人トム・ウェイツ。'92年リリース「Bone Machine/ボーン・マシーン」に収録。以前エディは「映画に出るのもいいかもしれない。トム・ウェイツみたいにスクリーンの端っこにずっと映っていながら台詞はないような役だったら。」と言ってくらい、彼のトム・ウェイツ好きも周知の事実。
●I Got You / アイ・ガット・ユー
オリジナルは'72年にニュージーランドで結成されたスプリット・エンズ。'80年リリースの「True Colors/トゥルー・カラーズ」収録。ご存じエディーはニール・フィンの大ファンでもあり、ニールの単独ツアーにも度々飛び入りをしたりもしていた。
●Crazy Mary / クレイジー・マリー
'93リリースのヴィクトリア・ウイリアムズのトリビュート「スウィート・リリーフ」に収録されているビクトリアの曲のカヴァー。この曲がライブで演奏されるのは、きわめて稀!
●Baba O'Riley / ババ・オライリー
ご存じエディーのヒーロー、The Whoの名盤「Who's Next」収録。今回の25タイトル/ライヴ・アルバムも、アート・ワークは「The WhoのLive at Leedsのようにしたかった」とか。(ホントの話)


return to TOP
(c) 2000 Sony Music Entertainment (Japan) Inc. All rights reserved.